【トマトの挿し木】続・枝の折れたプチトマトを挿し木したら2週間で実がなった!こどもの食育にも最適

2020/08/17

子育て 生活

X f B! P L

育てていたプチトマトが大雨で折れてしまったので、挿し木をしたという記事を書きました。
今日はこの記事の続編となります。

結論からいって、トマトの脇芽は挿すべし!挿すべし!

ぐんぐん成長


2週間前の枝と、現在の枝を比較してみます。


ちょっと映した大きさが違い過ぎて分かりにくいですね。すみません。

でも、現在のトマト、完全に1段分成長しています。 

そして、よく見ると・・・
小さな実がなっています。


おおおおっ!
なんという生命力!!

もしや、このトマトの木から初収穫ができるかもしれません。

トマトの脇芽


トマトはすべての葉の付け根部分から、新しい芽が出てくるそうです。
それを脇芽といって、おいしいトマトを収穫するには脇芽をせっせと取っていく作業が必要になります。

もし脇芽を放置しておくと、やがて立派な枝となり、花が咲いて、たわわにトマトがなります。

食べるわたしとしては、たくさんの実がなるだけで嬉しいのですが、トマトの木としてはたまったものではありません。

小さな木に大量の枝、大量の花、大量の実・・・結果として栄養もいきわたらず、小さくておいしくない実ができてしまいます。

まあ、酸味のあるトマトも嫌いじゃないけどね!
とは思いますが、やっぱりトマトの木自体に負担がかかりすぎるのもかわいそうなので、脇芽はできるかぎり取ってあげたほうがよいです。

しかしその脇芽、捨ててしまうのはちょっと待ってください。

もしまだプランターや場所に余裕があるのでしたら・・・ぜひぜひ挿し木をすることをおすすめします。

わたしも味をしめて、次の脇芽くんたちを育てています。



挿し木の方法は、こんな風に水に浸けて根っこを育ててから土に植える方法と、摘んだらその場ですぐ土に挿す方法があるようです。

わたしは、トマトの緑がとても美しいので、キッチンに置いて2週間楽しんでいます。

挿し木をすれば、無限にトマトが食べ続けられるのでは!?
と思ってしまいましたが、挿し木できる限度があるようです。

トマトの収穫時期を考えると、8月以降には挿し木をしない方がよいらしい・・・トマトは夏野菜ですもんね。

むすび


以上、「枝が折れてしまったトマトの挿し木」その後レポートでした。

こんなにぐんぐん増えていくのなら、来年はプチトマトのグリーンカーテンに挑戦しようかな、なんて思えてきました。

緑を育てるというのは、とても夢がありますね。
そして、こどもと見守る時間のなんと豊かで優しいこと!

もし友達で家庭菜園をしている、なんて方がいたら、ぜひ脇芽をもらって育ててみてください。
思いがけない色鮮やかな時間が過ごせますよ。 

この記事の何かひとつでも、生活のヒントになることがありましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

*自己紹介*

自分の写真
はじめまして。
Blogger初心者のkarafuruです。

ユーザーのみなさんの情報に助けられながら、ゆっくりと自分らしいブログを作っていこうと思っています。

保育園に通う男の子と女の子を育てる、のんびりしたワーママです。

楽しみながらブログを続けていきたいと思っているので、どうぞ、よろしくお願いします。

*Life*カテゴリー

*Handmade*カテゴリー

*Blogger*カテゴリー

〇応援ありがとうございます

QooQ